組合の活動について

滋賀県建具協同組合では、二つの部会を設置し組合事業を行っています。

また、組合オリジナルの建具デザイン集を製作し販売も行っています。

それぞれの部会活動やデザイン集について詳しく紹介します。


第一部会

  • 技能講習・各種研修会への参加及び開催
  • 若手技術者の育成を行い、資格取得や各種表彰の推薦をおこなう
  • デザイン研究会を発足し、建具デザイン集の製作をおこなう
  • 小・中学生にものづくりの「楽しさ」や「素晴らしさ」を体験してもらおうと、ものづくり教室やものづくりマイスター事業の出前授業に参加する 

講習会・研修会開催

 

平成16年 パソコン講習会

平成19年 技術講習会

平成21年 建具製図講習会

平成24年 建具製図講習会2回目

平成25年 CAD講習会

平成27年 デザイン講習会

(写真・広告デザインなど)

平成30年 CAD講習会2回目

 

デザイン研究会

 

組合ではデザイン研究会を発足し組合員が施工した例を元に勉強会を行っています

また、デザイン研究会ではデザイナーの指導を受けて建具デザイン集の編纂を行っています

研修会・講習会で培ったカメラワークとデザイン性も重視したデザイン集がお客様との打ち合わせに役立っています

第二部会

  • 共同購入(資材・デザイン集)を行う
  • 全国建具フェア(大会)に合わせた研修旅行の実施
  • 友好グランドゴルフ・ゴルフコンペの開催
  • 全国建具組合扱いなどの保険加入の拡充など

 

全国建具フェア研修旅行

 

平成15年 滋賀大会

平成28年 三重大会

平成29年 石川大会

平成30年 埼玉大会

令和元年 愛知大会

令和4年(2022年)東京浅草大会

(写真は令和4年 TOKYO・浅草大会会場前にて)

友好グランドゴルフ大会・ゴルフコンペ


オリジナル建具デザイン集の製作

 

組合デザイン研究会を中心として、建具のデザイン集を製作しています。これまでに2種類4冊のデザイン集を発刊しました。

 

現在はおうみおうみ第2集を発売しています。

滋賀県組合員の製作した施工例を元に数々の作品を収めています。

 

建具業界の方はもちろん、工務店様、設計の皆様、お家の新築・改築される一般の皆様方にも是非お手に取って見て頂きたいです。

改めて木製建具の良さを感じていただいたり、現代建具をご覧頂きたいと思います。

お買い求めはこちらから

→ デザイン集購入

建具デザイン集


滋賀オンラインものづくりフェア2021に参加しました

<建具屋さんと作ろう!ミニ障子>

 

令和3年は滋賀県職業能力開発協会主催のフェアに参加させていただきました。今年も対面指導は叶わずオンラインで動画を見て製作していただくことになりました。

左の写真は、動画撮影をしています。

今回の指導は山元建具店 山元克司さん、㈱松田建具 松田宗久さんのお二人です。

当選された80名のお子さんたち動画を見て素敵なミニ障子できたかな?

 

たくさんのキットを作ってくれたのは㈱松田建具の松田尚久さんです。

顔出しがなかったですが、陰で頑張ってくださいました!

しごとチャレンジフェスタ2020に参加しました

 

県と職業能力開発協会が主催する「滋賀しごとチャレンジフェスタ&滋賀ものづくりフェア」が、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止により中止され、Zoomアプリを使用したオンラインで別々に開催されることになりました。

組合は県主催の滋賀しごとチャレンジフェスタに参加し「ライブ配信」「動画配信」の2パターンで計40名の子どもたちに組子を取り入れた小物入れの製作に取り組んでもらいました。

 

←ライブ配信の様子。組合の指導員・山元克司さん、カメラマンさん、司会者さん、ディレクターさんなど多くの方々が携わって撮影されました。

 

 

ライブ配信で指導することが初めてで、担当した組合員も大変苦労されましたが、パソコンの向こうでみんな頑張ってくれました。

ありがとうございました。

 

滋賀ものづくりフェア2019に参加しました

<伝統工芸 組子飾りの小物入れに挑戦!>

 

 

令和元年10月26日、27日に長浜バイオ大学ドームで開催された

ものづくりフェアに参加してきました。

2日間で49名の小中学生に、緻密な建具の世界を体験して頂きました。

力で押しこむとパキっと折れてしまう木と木を組み合わせて、小物入れを

作っていくのですが、組み合わせる向き(上下左右)を気にしながらなので

かなり難しかったのではないでしょうか。

 

例年事前申込で体験者は決まっていましたが、今年は当日の抽選制に変更

になり、建具組合のブースには多くの希望者に集まって頂きましたが

定員オーバーになって体験して頂けなかった方も多くいらっしゃいました。

集まって頂いた方々申し訳ございませんでした。

 

来年もフェアが開催されたら組合事業として参加したいと思います。